3月23日(金) 天気:晴れ 気温:16℃ 風向き:北東
今日は午前中はスノーケルのゲストと万立浜へ
初の万立浜は思った以上に荒れていて、何度岩に打ち付けられたことか…。
波もかなり高く、スノーケリングも短時間で終わってしまいました^^;
午後からは調査ダイブで秋の浜へ
~秋の浜~
透明度:15~20ⅿ 水温:14~16℃
透明度も水温もばっちりな秋の浜。
エントリーしてすぐに目に飛び込んだのは
リュウグウウミウシ。
初めて撮影するからもっとしっかりしたの撮りたかったのですが
浅場はかなり揺れていたのですぐに断念してしまいました^^;
今日は、右側の方から攻めて行きますがジョーの所らへんは沖に向かって流れていました^^;
そして何といっても深場は寒い。
長時間は入れないなと思いました…。
ジョーの所へ行くと、最初はかなり潜っていましたが
なんだかんだ出て来てくれました^^
そこから左に流していきながらツノザヤ系のウミウシを探していると
ようやく出逢えました。
クチナシツノザヤウミウシ。かなり個体がでかかったためわかりやすかったです^^
もともと情報を得ていたわけではないのでかなり一人でテンションが上がってしまいました笑
そして際へ行き、アカホシカクレエビとクマノミのちびっこを見て
段落ちへ
段落ちではイズカサゴのちびっこなのかな?
可愛らしいサイズのカサゴが壁にくっついていました。
そしてニシキウミウシにサガミリュウグウウミウシを見て
最後にコウイカを見てエキジット
明日、明後日もクチナシツノザヤウミウシいてほしいな…
なのは