12月7日(金)天気:晴 気温:18℃ 風向き:南西
今日の午前中はかなり暖かく、長袖長ズボンでお迎えに行くと
レンタカー屋さんから寒くないの??とお声をかけていただくぐらい
薄着で過ごしてもちょうどいい天候でした^^
~秋の浜~
透明度:25ⅿ 水温:18~21℃
風は南西の風が吹いているので、西側のポイントはバチャバチャ。
当然、秋の浜に行って来ました^^
1本目はカエルアンコウ情報をもとに左の砂地へ。
のんびり沖の方に行けばいいやと思っていたのに、結構流れていたので
行きがかなり大変だった気がします^^;
カエルアンコウを見る前にチンアナゴを発見して指をさしますが
私以外分からず…。
1匹じゃなくてもっと何匹かが砂から顔を出していればもうちょっとわかりやすいのに><
そして現地の大先輩の古山さんに聞いた情報をもとに
イロカエルアンコウを探しに行くと、いました!!
でも、これまた小さい><
もっと沖に行けば白いイロカエルがいると言われていましたが
流石に体力と残圧と時間の関係でUターン。
後ろからついてきていた社長は一人で沖に行ったようですが
見つからなかったそうです^^;
帰り際になのでしょうか?砂を被っているカスザメの写真が入っていました^^
2本目はジョーフィッシュが見たいとリクエストがあったので見にいきますが
案の定、穴がふさがれている。
いつになったら顔を出してくれるのでしょうか・・・。
側にいるヤシャハゼも今日はホバリングしていませんでした。
ネタを探していると小さめのホウボウに会いましたが
ライトを当てるとどんどん沖に逃げて行ってしまいました^^;
浅場に戻る途中ではハナアナゴに
何かを加えているアカハタ。たぶんカサゴですかね??
いつもはアカハタなんて見てもスルーなのに、今日はふと
目に止まってしまいました笑
なのは