3月16日(土)天気:雨のち晴れ 気温:11℃ 風向き:西南西
今日は朝から雨が降ったりやんだりを繰り返して
よくわからない天気でしたが午後は晴れて暖かくなりましたね^^
今回は北海道からわざわざ来島いただいている、常連の方がいらっしゃり
明日は飛行機に乗るため潜れないので朝の客船で到着後
午前中2本と午後1本の計3本、ダイビングを行いました。
~秋の浜~
透明度:12m 水温:16℃
まず1本目はクダゴンベリクエストがあったので際へ。
まずはキイロウミウシにフタイロハナゴイ、サガミリュウグウウミウシを観察し
クダゴンベへ。
場所としてはかなり移動していましたが、無事に見れました^^
帰り際にはタテジマキンチャクダイとオルトマンワラエビを観察エキジット。
2本目は社長も一緒にホタテツノハゼのほうへ。
ホタテツノハゼは出ていませんでしたが、その周辺では
初めて見た生物。ウミヘビ?アナゴ?と思いながら
社長を呼び、見せると社長もわからない様子でした(^^;
あと後調べてみると、ヘリシロウツボというウツボらしいです。
分布地としては八丈島や沖縄など南国のほうに多いらしく
沿岸の水深100m地点に多いのだとか??
正しい情報なのかは定かではないですが、やや深場にいて珍しいのかな??
3本目はまたマンツーマンで再度、際へ。
1本目より真剣に見ていると、まず目にしたのはインターネットウミウシ。
こんなに大きいのに見逃していたなんて笑
そして穴の中にはユカタハタの幼魚が観察できました。
沖に進み、こちらも見落としていたジボガウミウシ。
久しぶりに見ましたが、白いからだがやはりきれいです^^
先ほどは際の上を上がっていきましたが
久しぶりに左の砂地を通って帰りました。
左の砂地ではダイナンウミヘビとハナアナゴ、セミホウボウが観察できました^^
ちなみに段落ちにいた黒色のイロカエルアンコウですが
最近見かけないので、ほかのショップの方に聞いてみたのですが
今日の午前中は誰も見ていないとのこと。
もしかしたら消えちゃった説が浮上中です(^^;
なのは