10月17日(土) 天気:雨のち晴れ 気温:18℃ 風向き:北東
本日も冷たい雨が降り続いていますが、夕方にはあがって綺麗な夕焼けが見られました。
北東の風が強く吹いていて秋の浜はクローズです。西側のポイントにも台風の影響でウネリが入り始めましたが、なんとか潜れました。
<王の浜> 水温:21℃ 透明度:8m
王の浜は相変わらず白っぽく濁っていますね。水温も21℃まで下がっています。
テーブルサンゴには、ホシゴンベygが定位置で観察できます。模様が変わってきました。
フタスジリュウキュウスズメダイygも数個体観察できます。
他には、タテジマキンチャクダイyg、イサキ群れ、マツカサウオ、ルリハタ、テングダイ等が観察できました。
<野田浜> 水温:21℃ 透明度:7~10m
2本目は野田浜にいってきました!こちらもウネリがありアーチ付近まで揺れていますね。
夏から観察できているイロブダイygがまだいました!1cmほどの個体で可愛らしいですね。
アーチの中には、イサキが群れています。夏よりも数が少なくなっています。
上がり際には、極小のハナビラミノウミウシが観察できました。初めてみたかも・・・ww
綺麗なウミウシですね。
明日は少しでも海が静かになってくれるといいのですが・・・。